アーカイブ 2011年9月

2011年 9月 26日

プライベートツアー 谷根千

あっという間に、9月も最終週!ぼけぼけしていてブログの更新も怠っていました〜〜(反省!)
書きたい事は山ほどありますが、この際最新の出来事から書かせていただきます。

本日開催致しました、初めての試みでございます。
少人数でのご案内、という事で総勢5名で、東京の下町、谷根千こと、谷中、根津、千駄木を街歩き致しました。

千駄木駅で待ち合わせして、まず訪れたのは根津神社
かつて武家屋敷が多かったという文教地区文京区。
江戸時代にタイムスリップしたような感覚になりました。

参拝後、千駄木から谷中銀座へ
早めのお昼はこちら

写真が小さくてごめんなさ〜〜い!これで、800円のランチセット、天丼のイカが柔らかくて美味しかったです〜

谷中から街歩き
岡倉天心記念公園
http://www.dentan.jp/nezu/yanaka34.html
縁がありそうな・・・気がします

いせ辰で、龍のてぬぐい、ノート、ぽち袋、リバーシブル巾着、卓上カレンダーを買いました

来年の日めくりもまた買いに来たい〜と思いました。

そこから、どうしても行きたくなった場所へ
マイカーで移動しました




浅草のガネーシャ 待乳山聖天です。
大根のお下がりをいただきました。
本殿には龍と歓喜天の天井絵があります。

そして、車は上野へと移動します

みんなで楽しみにしていた昇龍の餃子

ラーメンも食べたかったんだけれど、餃子が大きくて〜^^

こんな感じで、これからも、美味しく楽しくためになる街歩きを開催致しますので、お時間ありましたらご参加くださいませ〜〜

コメント(2)

2011年 9月 02日

穴山サポート大作戦!友の会メンバー募集

カテゴリー 穴山,美味しいもの


ヒーラーのホームページに何故、いきなり穴山?
今日ランチミーティングをしていて議題にあがった事です。
そうだよねえ〜〜

日本の原風景の残る、波動の良い場所。
まず、ここがとても好きだという事。
そして、この場所はとても気のいい、素晴らしい場所。
この場所を訪れたり地の物をいただいたりすると、きっとパワーをもらえる
そんな気がするんです。
私にとっては屈指のパワースポットだからです。


友の会ってなあに?
ボックス購入とどう違うの?

デパートとかでありますよね?
友の会積み立て。
皆様から集めましたお金を元に、ジャーマンアイリスの苗を買ったり、ハーブ園の育成資金にしたり、と活用させていただきます。
そして、出来ましたハーブを使ったお料理やら、農産物やらを食べていただいたり、穴山の事を知っていただいたり。
対価相応のお返しをイベントと品々でと思っています。
穴山の事を知って、穴山の物を食べて、究極は穴山に来ていただけたらいいな〜〜
出資者として関心を持っていただけたらとっても嬉しいし、仲間としてサポートしていただけたらいいな
の趣旨での募集です。
いいな、と思って活動する事が、一人より大勢の方の力って実感しています。
ご賛同いただけましたら、是非
Magicalcarpetに乗って、力をお貸しください。


入会金3000円 月会費1000円×12(一括購入)入会月より1年有効 計15,000円
特典としましては、ミニボックス2回、イベント招待(年4回)、マイジャーマンアイリス、
春にオープン予定の日本橋兜町のカフェで、飲食割引、物販販売、セッション利用等ご優待も予定しております
お申し込みはこちらへ

☆サポートボックスと両方にお申し込みの方は、Kemi’s Roomヒーリングチケット(5000円分)をプレゼント致します。
サポートボックス&友の会 お申し込みはこちらへ
☆第1弾から引き続きお申し込みの方には、Kemi’s Roomヒーリングチケット(3000円分)をプレゼント致します。
☆お友達をご紹介いただいた方には、それぞれにKemi’s cafeの御招待券を差し上げます

素敵な場所、美味しいもの、良い波動を拡げて行きたい
穴山の良さを広めて行く活動を担って行きたいと思います
どうぞ皆様よろしくお願い致します
たくさんのお申し込みお待ちしています!
きっと食べた皆様にもいいことがたくさん起こるはず〜〜!

いずれは、ハーブカフェ、そして駅前に店舗も・・・と夢を膨らませています。
皆様のふるさとのひとつに加えていただけたら・・・嬉しいです

友の会メンバーのAさんがフライヤーを作ってくれました。
http://www.magical-carpet.com/wp-content/support-box.pdf

コメント(0)

2011年 9月 01日

街歩き・亀戸


サロンの講座のひとつとして、街を歩いてランチをご一緒に・・という時間があります。
ちょうど日枝神社から、東京十社巡りという感じで都内を廻っています。
前回は神田明神、そして今回は亀戸天神でございます。
写真はご参加のAさんが撮ってくださいました、スカイツリーとのショット、お気に入りです。


藤の季節は大にぎわいの亀戸天神もゆっくりお散歩が出来ました。

本堂の東側、駐車場の手前の建物の奥に、おいぬさまと書かれた祠と、亀井戸跡があります。
ひっそりとしていますが、知る人ぞ知る場所のようです。
おいぬさまに関しては諸説あって、狛犬の片割れ、戦火で残った、地域信仰の表れ、等、確実な物ではないので、
但し書きはないそうですが、おいぬさまに塩を塗り込むと、商売繁盛、病気平癒などのご利益があるそうです。

おいぬさまにふれると、じ〜んと温かくて、実際に犬がビジョンとして出て来ました。
この場に来れた事に感謝致しました。






お昼ご飯は 仕出し弁当、亀戸大根料理で有名な割烹升本
ちょっと頼んだ自分でも驚いちゃったようなボリュームでした、さすが下町。
大勢だったのですが、個室っぽく誂えていただいたコーナーでゆったり和気あいあいといただく事が出来ました。
お腹がいっぱいになったところで、香取神社へ。

こちらは勝負の神様と七福神の大黒様と恵比寿様がいらっしゃって、井戸のわき水を柄杓でかけてたわしで磨くと
悪い所が治るというご利益があるそうです。
美人になるように顔にかけて、顔を磨いた私(笑)


締めくくりに亀戸駅北口の宝くじ売り場でスクラッチと東日本復興宝くじを買いました。
スクラッチは1000円と100円が当たり〜〜!
3億円当たりが売り場からでると特注するという亀のたわしにこすりつけて
当選祈願〜(笑)

楽しい一日をありがとうございました。

詳しくて綺麗な写真付きのブログを女優の石井めぐみさんが連載でアップしてくれました!
http://ameblo.jp/megumiishii/entry-11001586363.html

次回は根津神社・・・
の予定です。

その前に9月11日茨城ツアーで〜〜す!
http://www.magical-carpet.com/

コメント(0)