2011年
3月
31日
これが、噂のきんとんちゃんです。
ここに、お金を入れた人にはご利益が!!!
なにか、と言えば貯金箱です。
ここに、支援活動をするための資金を集めます。
これは、このたびの震災における茨城の被災状況です。
東北のみならず、千葉も埼玉もとても悲惨な状況になっています。
私事ですが、水戸の大洗にある親戚のししゃもの加工場も陰も形もなくなってしまいました。
私が小中学校の頃、よく遊びにいった浜も・・・ありません。
亡き祖父が大好きだった そぼろ納豆も、今は見かける事ができません。
漁業、農業はもちろん、それを原料にしている加工場、商店、も痛手を負っています。
原発の是非も、東電、政府、様々な事が報道されていて、
国民は不安と怒りの渦に巻き込まれてしまいそうな今
自分に何ができるだろう・・・
節電はもちろん、義援金ももちろん・・・
ガソリン不足のために観光客が相次いでキャンセルになり、美味しい苺がたくさん残ってしまった
山梨の苺農家。
結婚式、卒業式が相次いでキャンセルになり、式場、フラワーショップも打撃を受けています。
被災地に赴いて何かをする事は出来ないけれど、目の前にある品物を流通する事と、
目の前にいる人と協力し合う事は出来るんじゃないか。
沸々とその思いが湧いて来ました。
穴山の桜祭りが中止になりました。
この前日、じゃがいもの植え付けを、緑と大地の会の皆さんが行い、そこに伺う予定でいました。
どうしたかな〜と思っていた所 代表の梶田さんから、メールが来ました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
緑と大地の会 梶田です。
おはようございます。
東日本大震災被災者支援を別紙のように考えました。
長期戦です。
休耕地を活かし膨らませながら被災者支援をします。
ぜひ、多くの方々にお知らせください。
よろしくお願いします。
被災者には、長期間の支援が必要です。
私たちは、山梨県韮崎市穴山町「穴山町ふれあいホール運営協議会」と共催、アグリーランドと連携して年間を通して次の取り組みをします。
多くの皆さんの参加・協力をお願いします。
<春> 4月9日(土)9:30~ <夏1> 7月2日(土)9:30~
ジャガイモの植え付け ジャガイモの収穫
作付面積を増やして、その収益を支援費とします。
<夏2>8月5日(金)10:00~7日(日)15:00
テント村キャンプ
テント村キャンプに避難児童生徒を招待します。
<秋> 10月29日(土)9:30~
玉ねぎの植え付け 収穫は次年6月予定
作付面積を増やして、その収益を支援費とします。
<冬> 12月17日(土)9:30~
餅つき交流会
餅つき交流会に避難児童生徒を招待します。
※ 夏以降の詳細は時期になりましたらお知らせします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
このような内容でした
私たちは、穴山で5月14日(日)チャリティバザーを開催します。
また、バザー用品などご寄付のお願いをするかもしれません。
穴山のさくらを支援する前に、今出来る事を志を同じにする仲間とやって行こうと思います。
東京から途中でガソリンを補給せずに行かれる、茨城、山梨
ここを中心に 農産物や物資を動かして、それを使って支援活動をします。
もちろん、可能な限り範囲は広くと思います。
まずは出来る範囲から。
経済を少しでも動かさなくては。
でも、私費では出来る事が限られてしまうのです。
そこで、賛同していただける方に思い切ってご協力をあおぐ事に致しました。
困っている方、助ける方、そして、繋ぐ方、皆が繋がるような
そんな活動をして行くための資金を集めたいと思っています。
梶田さんのおっしゃるように、長期戦です。
長期的だからこそ、繋がりが出来たら、こんな時だからこそ。
まずは、4月のワークショップ、物販の収益は全て、この金豚作戦に回します。
ヒーリング回数券を販売致します。
使えるのは5月からのワークショップ、リーディング、レイキ、等、私のヒーリングセッション全てです。
5,000円券10枚綴りは30,000円(4割引) 6枚綴りは 24,000円(2割引)有効期限はおよそ2年間
とりあえず、こちらは4月20日までの販売と致します。
その後も、様々企画して参ります。どうぞよろしくお願い致します。
ヒーリングソルトもただ今製作中です。
スタッフちょしちゃんもチャリティお茶会を開催してくれることになりました
http://blog.goo.ne.jp/leonpyan/e/59db0f224271923477126ec5f7ece47e
サロンには 来れないけれど、もし、協力してもいいよ!って言う方がいらっしゃったら
いばらき私設応援団
ゆうちょ銀行019支店 当座 0763714
郵便振替口座00160-1-763714
にご支援をお願い致します。
活動につきましては、ブログ及びホームページにて随時ご報告致します。
皆様、どうぞよろしくお願い致します。
2011年
3月
18日
ラジオから流れて来た 元気になる歌特集
私も好きな歌を集めました。
2011年
3月
16日
悟空とアラレちゃん
http://www.shonenjump.com/j/images/message.html
ガンダム
http://twitpic.com/49br0g
元気なひとは元気で、平常を取り戻して、力を蓄えて。
季節は本格的な春を迎えます。
楽しみにしていた、穴山の桜祭りは中止になりました。
けれど、穴山に桜は咲きます。
こんな時こそ、綺麗なものにも目を向けて、
まずは自分を癒して、元気回復しましょう。
恐怖から立ち直るには、時間と、暖かく寄り添う心と、
(アレンジ 落合邦子)
2011年
3月
15日
◎家が壊れず、水も確保され、着替えが出来、シャワーを浴びることが出来、必要があれば歩いて買い物に行かれる人は(自転車、バイク、車含む)
必要最低限の買い物以外は控え、コンビニ、スーパーなどの店舗の品を、避難所にいる人、給水所に水をもらいに行って生活している人に (結果として自治体や企業が)支援物資として送ることが出来るようにしましょう。
◎家で生活が確保され、車で遠出をする必要の無い人は
車のガソリンを満タンにすることをやめましょう
◎TV,ラジオ、インターネット、で発言の出来る人は
被災当時のVTRの再放送をやめましょう
政府の批判を述べるために公共の電波やネットを使うことをやめましょう
◎マスコミ関係の仕事で被災地に入っている報道陣は
今、何がどれだけ必要か、を紙に大きく書いて、どこからでも映るようにしましょう
例;釜石の病院で米400キロ、毛布100枚、使い捨て食器400食分など
◎一回安否確認が出来たけれど、停電、断水が続き、道路も液状化した場所に、家族、知人がいる人は
再度の安否確認の電話は控えて、被災している市町村庁の状況を公共放送やラジオ、インターネットなどで確認するようにしましょう。
◎支援物資を個人で送ろうと思っている人は
個人からの支援物資が2次災害を起こすので、公共機関に支援物資を渡しましょう
◎マスコミやインターネット、報道機関に考えを伝えるつてを持っている人は
即刻 津波当時の映像の放送をやめてもらいましょう。また首相や官房長官、東電、保安院等、個人への批判発言をやめてもらいましょう。そんな暇はありません。今は、必要としている情報の知りたい、支援できることを行いたい、強い意志を伝えましょう
すでに人災、二次災害がおきています。
TVやラジオが情報源であり、部屋の中で棚の中のものが雪崩を起こし、割れものがさんらんした家で暮らしている人は、精神的ダメージが深くなりすぎます。
2時間情報を得たら、不安でも10分以上はメディアから離れて下さい。
心を静かにすることは大切です。
津波が小さくなり、余震も小さくなり、電気、水道が生活できるレベルに復旧した時には、
被災者を1人でも自分の家に受け入れるだけの精神的余裕が持てる、ような心構えですごしませんか?
これは、原子物理を専門としている後輩のmixiの日記です。
今は皆で協力をして行く事が大事だと思い転記させてもらいました。
すべての人の平安が訪れるよう、祈ると共に行動します。
2011年
3月
13日
3月11日(金)私は午前中 みっちゃんの隠れ家美容室から家に戻っていました
建物の上をヘリコプターが通ったせいか リビングがなんとなく突き上げられるように
揺れた・・・
ヘリが通り過ぎた後も 揺れている
縦揺れ・・・
だんだん大きくなり 部屋がぐるぐる回り始めた
未だかつてない位の揺れ・・・
それも 長い、とても長く感じた・・・
その後大きな揺れは収まったけれど
余震が続いていた
twitterとメールで友人と連絡を取る
揺れてる!大丈夫?
twitterとラジオは情報が早い。
そして細かい。
そして、寄せられる情報の暖かく好意的な事に 本当に感動しました。
次男はその日。東京ディズニーランドにいました。
ファストパスの時間になったのでビッグサンダーマウンテンに向かう途中
大きな揺れを感じ、思わずベンチに座ってしまったそう。
キャストの皆さんが、すぐに誘導して 安全な場所に移動集合し、ビニール袋と段ボール、カッパが配られ
建物の安全が確認されるまでの5時間もの間、待ち続けていたそうだ。
この間、キャストの方はとてもしっかりと笑顔で、待っている皆も、落ち着いて大人しく秩序正しく
安全確認がされて 次男は家が近く、車だったこともあってそのまま帰宅しましたが、
駐車場は液状化現象で泥の海、また電車はストップしていて そのままディズニーリゾートで夜明かしをした方も
2万人とも3万人とも言われています。
キャストもお客さんも本当に素晴らしい。
家は21階なので、かなり揺れましたが、何一つ壊れず、何一つ移動せず、何一つ倒れず、ある意味驚きました。
落ち着いた後、家族や友人からのメールを打つ手が震えていたのを覚えています。
ベランダに出て外を見ると、ヘリコプターが数機飛んでいました。
南で一カ所、東に二カ所、黒煙と炎があがっていました。
東京でこんなにも怖かったのですから震源地に近い方々の恐怖は幾ばくかと思うだけで震えます。
近くを走る 首都高中央環状線は不通になりました。
夜は大渋滞になりました。
そんな中、twitterとラジオは、情報を早く、細かく知らせてくれました。
現場の声を励ましとともに伝えてくれました。
希望に繋がるツイートもたくさんありました。
http://prayforjapan.jp/tweet.html
世の中捨てたもんじゃない。
自然は私たちに豊かさを与えてくれ、また脅威でもあります。
本当に謙虚に、感謝を持って生きよう、改めてそう思いました。
政治の混迷、足を引っ張り、避難批判合戦の国会中継、
連日同じような報道で、不安不満をあおるマスメディア。
そんなことをしていてはいけないという警笛だと、今朝テレビであるコメンテーターが言っていました。
さっきも、輪番停電の記者会見で 枝野官房長官に質問している記者の その質問内容に
家族で絶句してしまいました。
今は 与党だ野党だそんな事を言ってる場合じゃなくて
それこそ手を携えて協力し、一人でも多くの命を救い、一刻も早くライフラインを回復し、
日本を復興する事こそが最優先なのではないでしょうか?
世界中からこんなに暖かいメッセージが届いています。
世界中から届いた心強いメッセージ【東北地方太平洋沖地震】 [NAVER まとめ]
世界から救援の手が差し伸べられています
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110312k0000m030179000c.html
国連からは
日本は今まで世界中に援助をしてきた援助大国だ。今回は国連が全力で日本を援助する
とのコメントも戴いています。
報道もどのチャンネルも被害情報ばかりでなく、救援情報、子供たちが観れるような番組
支援出来る事の呼びかけ等、折角映像を使えるメディアなのだから工夫して欲しい。
ラジオのきめ細かい前向きになるような報道のように。
と、切に願います。
今こそ 力を合わせて、復興へとみんなで歩む時ではないでしょうか?
まずは自分にできること・・・
やって行きます
アメリカから救援に来た空母 ロナルド・レーガン
作戦名は TOMODACHI
ヒーラーな私は、地震発生で無防備だったせいもあって、今回いろいろな感情に
同調してしまい、様々な場面で涙していました。
あまりに大勢の方々がなくなり、その悲惨な状況の中
友人、知人、そしてそのご家族 安否がまだ解らず
眠れる日々を過ごしている・・・
助かったけれど、何もかも失い、ライフラインの回復のないまま避難所で過ごしている・・
この事実を目の当たりにして あまりに無力な自分だけれど
だけど出来る事はあるはず!
どうか、一人でも多く一刻も早く救出されますように。
世界中と手を取り、協力しあえますように。
明日から、輪番停電です。
輪番でなくずっと停電の地域もあります、どうか光が早く届けられますように。
身近にある幸せを噛み締めて、今こうしてブログを書ける事にも感謝して
また、明日を迎えられたら、また、出来る事をひとつひとつ重ねて行きます。
大勢の 友達 と共に。
2011年
3月
07日
山梨県は穴山の能見城址を桜の山にしよう
という事で、本日地元の方、志を同じに集まった皆様と一緒に桜の植樹をしてきました
今回はワンダープロダクションの桜を植えるということで、Magicalcarpet、Kamonbeautyが及ばずながらお手伝いをするという形で参加致しました
穴山駅前のさくら公園に集合して、セレモニーの後、スコップを持ってハイホーハイホー山を登ります。
このさくら公園では、ちょうど一年前、ワンダープロ所属の女優石井めぐみさんのカメラ講座で
撮影をした場所です
そのときのブログです
http://www.magical-carpet.com/?p=892
その後もめぐみさんは、講演会等で訪れていて地元の方とも交流を重ねているので
今回も多くの皆さんに、めぐみさんは?と尋ねられ、今日は別な仕事が入っているんです〜〜
と頭を下げるマネージャー千文でございました。
都会人の心意気を見せるはずが、地元の方に助けられ・・・・
どうにか、植樹の運びとなりました。
江戸の花見の元を作った徳川吉宗は、自分の時代には大きな桜の樹の満開の姿は見ることはできないかもしれない
しかし、後世江戸の庶民が集い花を愛でられるよう、桜並木を作ると言った逸話を聞いていた私は
今は、まだ形にならなくても、後世に繋いで行けるような事を是非やりたい!!!と切に思っていました。
そんなときにいただいたこのお誘い。
めちゃめちゃ嬉しく思いました。
今回植えた桜の苗は1メートル足らず、でも今回一緒に作業をした4歳、6歳、8歳の未来ある子供たちが
成人する時には、きっと立派な花を咲かせている事でしょう。
ご挨拶をされていた会長の伊藤さんは、『伊藤さんの3回忌、7回忌あたりにはきっと満開になるでしょうって
言う人がいるんですよ!』って皆を笑わせていました。
今、はっきりと形になっていなくても、自分が観る事はできなくても、きっと大きな花を咲かせる、たくさんの花を咲かせる
そう信じて行動する、そんなイベントに参加出来た事、幸せだなあ〜〜とつくづく思いました。
彼は、この植樹に参加するために、東京から一輪車でやって来ました高校生ナオキ君です
ナオキ君が参加しています、緑と大地の会の皆さんは本当にとっても温かみのある素敵な方々です
穴山の古民家を拠点に、大豆を中心に様々な作物を育てているそうです。
今後、その作物を育てたり、収穫したり、はたまた消費したり、いろんな場面で関わっていきたい!
と、素敵な出会いに大喜びな私たちでした。記念に皆でパチリ!
労働の後の昼食は 地元のさくらの会の方々が用意してくださった、豚汁とおにぎり
豚汁の野菜の味が濃くてめちゃうま!
実はこれをいだだく前に、ふれあいホールでご挨拶があったんですが、ここでKamonbeautyの陽子ちゃん
去年の春にはモデルさんでしたよね?と振られてご挨拶をする事に・・
植樹のサポートをしてくださった方にも、モデルさんしてくれたから。と声をかけていただいていたんだそうな(笑)
4月10日(日)は穴山さくら祭りだそうです。こちらにも参加させていただく旨を、陽子ちゃんしっかり告知していました。
次回は、めぐみさんも、マジカルスタッフも参加してお祭りを味わいたいと思います
皆様も良かったら穴山の桜とお祭りを観にいらっしゃいませんか?
またブログでもお知らせ致します。
という訳で無事植樹が済んで(ほとんどやっていただいたような・・・)
清里に戻って来ました。
労働の後の食事・・・再びでございます
恒例の蟹しゃぶ今回はほたても!
フルーツトマトとオニオンレタス九条ネギのサラダ
地元産野菜&きのこ
蟹ホタテ一人前
蟹ホタテみんなあわせて
デザートのイチゴ!
桜の季節はすぐそこまで来ているんだね〜〜!
2011年
3月
04日
今日はめぐちゃん、かっこちゃんと国立ランチ
農家の台所 国立ファーム
春キャベツが柔らかくて甘くて美味しかった〜〜!
デザートのホワイトイチゴのジェラートにキャラメルソースをかけた物がまたまた美味でした。
女子(熟女?笑)ランチでは、4月から南青山に移転するサロンのアイデアが炸裂して
時間があっと言う間に過ぎて行きます
本当に楽しみ!
今日国立に来ましたのは 加東和さんに 光の肖像(龍神)を書いていただくという目的もありました。
つい最近 お友達二人が書いてもらってるのをみて 私も〜〜!
と 行動してしまいました!私は今回は龍モードでございましたが・・・
めぐちゃん(女優石井めぐみさん)
光の球を抱く女神
http://ameblo.jp/megumiishii/entry-10811743661.html
http://yaplog.jp/nagomu_kato/archive/1879
聡子さん(HPを作ってもらっています〜Webデザイナー深山聡子さん)
朝霧の向こうから昇る朝日
http://yaplog.jp/nagomu_kato/daily/201102/17/
http://www.miyama-satoko.com/?p=1399
すばらしいでしょ〜〜!
そして、じゃじゃ〜〜ン!!
私は 紅い瞳の紫の龍神
加東和さんは こんな感じでするすると書いてくださいます
会話をしながらなんですけれど、それが 私がしているようなリーディング付きなんですよね〜
濃い紫の龍を書くのは何万という龍を書いているけれど初めてかもしれない・・
というお言葉に とっても喜んでしまいました私
紅い瞳は 魔除けの意味を持つアイヌ刺繍で天と繋がるフクロウの目が紅く
作者の宇梶静江さんに
伺った所 真実を観る事が出来る瞳だそうで、描いている時にそれがおりて来たそうです
そして、金色に輝き、昇っているのではなく振り返っている
それは、人と関わって行くことを現している。
受け取った真実をどう伝えて行くか・・・
するっと真実を伝える それが出来ると次ぎなるステージに行くことが出来る
私自身はそんなメッセージを受け取りました
加東さんの絵は 癒しはもちろんなんだけれど とってもパワーを感じます
皆に奨めたい!是非描いてもらって欲しいな
自分の魅力っていうか 内に秘めた力を引き出してくれる そんな気がします
私は今度は女神様を描いてもらうんだ〜〜!
一緒に描いてもらいたいって希望がありましたら、お知らせくださいませ
新しいサロンに出張してくださるかもです
この絵は南青山サロンに飾って 龍神様に見守っていただこうと思っています
紅い瞳の紫の龍神 〜〜真実を観る紅い瞳で大空を舞う・・・・
加東和さんがブログにアップしてくださいました
ありがとうございます
http://yaplog.jp/nagomu_kato/archive/1889
2011年
3月
03日
これは、エンジェルカードプラクティショナーコースの授業風景です!
とっても熱心で魅力的な生徒さんでございます〜
これからが 楽しみです
こちらは 奈良県天川村 天河神社の手水場にこんこんと湧く御神水
訪れる度に 手持ちのクリスタルを洗ったり 自分で美味しくいただいたりしています
自分が元気になれる場所
そこが神社仏閣だったりすると こうしてありがたく戴いています。
次回のワークショップでは こうして私が巡った場所で戴いた御神水と
特別に仕入れましたソルトを使って浄化グッズを作ろうと思っています
そうそう!南青山にアンジェが移転致します
それに伴いマジカルカーペットも一緒に南青山に参ります、もちろんKamonbeautyも!
そんな訳でアンジェの明大前サロンでのワークショップはこれがラストになります
そんなこともあって 今回のワークショップ参加してくださった方に
昨年カウアイ島に行ったときに
ワイルド系ガイドのボビー
のご好意で譲っていただいたカウアイ島の非売品の手作り塩をちょこっとですけれどプレゼント致します
お申し込みはこちらへ
今後は南青山にてワークショップ、リーディング、お茶会等等 企画して参ります
詳しくは またホームページでお知らせ致します!
南青山での第一回目のワークショップは4月3日(日)で マイオリジナルガイドブックをつくろう!
ということで 自分が行きたいな〜と思っている場所のガイドブックをオリジナルでつくろうと思います
自分の家から どういうルートで、季節はいつ?、どこを巡る?なんていうことを具体的に書き込んで
行くと なんだか行けちゃう気がしませんか?
私はこれを食べに行きたいと思っています!
With Magical スタッフと(笑)
皆様にお目にかかれる事 とっても楽しみにしています〜〜