アーカイブ 2011年8月

2011年 8月 30日

kemi’s Room 9月の講座のお知らせ

カテゴリー お知らせ

◆プレミアム講座「チャネリング入門」を開催します。

【日時】  2011年9月19日(月) 11:00~12:30
【場所】 kemi’s Room(ラ・アンジェ南青山)
【費用】 10,000円(軽食付き)
昨年一度開催致しました。チャネリングとは?リーディングとは?ごく普通の生活の中で使って生かす。
ワークショップの中で実際に皆で楽しくシェアをして見ませんか?
前回は過去世を観ました、今回は現世を観たいと思います。

お申し込みはこちらから

◆KEMI’S CAFEを開催します。
【日時】  2011年9月17日(土) 13:00~15:00
【場所】 kemi’s Room(ラ・アンジェ南青山)
【費用】  3,000円

◆個別ワークショップ開始のお知らせ
ワークショップに参加する事ができなかったんだけど、やってみたい〜〜!というリクエストにお応えして、
南青山オープンに伴い、個人的なワークショップご希望の方のお申し込みを受け付けます。
ご希望の日程と内容をお申し込み時にお書きくださいませ。
お友達とグループでも、お一人でもOK!です。
料金は5,000円です
内容については DreamWriterさんがブログにアップして下さっていますので
ご参考にして下さいませ。
http://www.m2-dream.net/?page_id=1065
一部特別講座は料金が10,000円となりますので、お問い合わせください
お申し込みは こちらへ

コメント(0)

2011年 8月 30日

秋のバスツアー「茨城で経済を回そうツアー」

カテゴリー 未分類

秋のバスツアー「茨城で経済を回そうツアー」を開催します。

【日時】  2011年9月11日(日) 9:00~18:30
【場所】 集合 8::45東京駅八重洲口(詳細は後日)9:00出発
     ポケットファームどきどきにてお買い物、食事
     http://www.ib.zennoh.or.jp/poket/
     愛宕山観光
      http://kurihiko.com/iwamaannai/atagojinjya/index.html
     ルブランにて、おしゃべり&ティータイム
     http://www.leblanc.co.jp/
     解散 18:30東京駅八重洲口
 【参加費】 大人12600円(交通費、ランチ、ティータイム、保険含)
       子供 6300円
 お申し込みはこちら

 大変恐縮ですがお申し込み一週間以内に下記にお振込を御願い致します

   三井住友銀行 甲府支店
    普通 4353057 マジカルカーペット

コメント(0)

2011年 8月 30日

サポートボックス第2弾

カテゴリー 穴山,美味しいもの

穴山町の地場のお米、ワイン、農産物をお届け致します

(ラストのボックスは茨城・ル・ブランの栗のケーキの予定です)
今回のサポートボックスは、第1弾より内容もプレミアム。
そして、ご希望に合わせてお届け内容をセレクトできるようになっています。

基本的なお届け内容は、
第1回 お米(コシヒカリ)約5kg
第2回 ワイン(河西ワイナリー産・赤白セット)
第3回 栗のケーキ(ル・ブラン製・冷凍)
ですが、

「お米」の替わりに「秋冬野菜ボックス」
「ワイン」の替わりに「ぶどうジュース」または「桃ジュース」 を
お選びいただけます。

さらに、「お米が2回欲しい」とか「ワインは赤だけにして欲しい」とかの
ご希望がありましたら、できる限り対応していきたいと思いますので
お気軽にお申し付けください。

送料込み 15,000円
◎お申し込み者と送り先別々でも対応致します。
お申し込みはこちら



穴山の石水地区で作られています(こしひかり)です。生産者とお米につきましては、また改めて紹介をさせていただきます。
とにかく、ここ、穂見神社の真ん前にあるんですけれど、豊かな水と光、波動も素晴らしくて、このお米をいただけたら、どれほど良いだろう〜〜の願いが叶って、今回のサポートボックスに5キロほど入れさせていただきます。
☆お米は縁故米、生協で定期購入しているという方には、秋冬野菜ボックスもチョイス出来ます。


ワインはこちら、河西ワイナリー
赤白セットでお届けします。
この竪穴住居 田舎に泊まろう という番組で近藤正臣さんが泊まられたもので、ワイナリーの中にあります。
穴山の地ワインを是非味わっていただきたいです。
☆アルコールは苦手の方にはワインの他に ぶどう、もしくは桃のジュースも選択出来ます。
そして、もう一つはやはり茨城、茨城を代表するといっても過言ではありません
ル・ブランの栗のケーキ(冷凍でのお届けになります)

今回はこの3回配達の予定です。
ちょっとプレミアム、そして穴山のハーブ畑その他の資金としたいので、少々の値上げを致しました。




日本の原風景に癒されたい、もう一つふるさとがあってもいいな、生産者の見える農産物が食べたいな、
Magicalcarpetに一緒にのって活動したいな〜、気のいい場所で波動を上げたいな、そう言う皆様
大歓迎です!

友の会は、Magicakcarpetの会員っていう立ち位置でもあるってとらえていただいて
色々なイベントやら、お知らせやらも発信して行く予定です。

http://www.magical-carpet.com/

是非是非ご参加お待ちしています。

お申し込みはこちらへ
お友達にも、まわりの方にもご興味がありそうな方がいたら是非お知らせくださいませ。
上記の選択肢の他にも
プレゼントにしたい、お米だけ2箱欲しい、ワインは赤だけ欲しい、ワインは飲めない・・
などなど、個別の注文も承りますのでお気軽にお問い合わせくださいませ

解りやすいチラシはこちらです
http://www.magical-carpet.com/wp-content/support-box.pdf

この活動が皆様の心身のパワーチャージパワーアップに繋がるよう頑張って行きたいと思っています。
どうぞよろしくお願い致します。

第一弾の最終ボックス間もなく発送になります。本当にありがとうございました。
またご案内いたしますね。引き続きのご利用お待ちしています(笑)。
お礼のカード(リーディング付き)も順次発送させていただきますのでお待ちくださいませ。

コメント(0)

2011年 8月 23日

穴山ウォーキング

カテゴリー 旅行,穴山


山梨県韮崎市穴山・・・私のブログではおなじみになってきたかな〜〜
自他ともに認める晴れ女の私ですが、この日は霧雨、降ったりやんだり。
お陰さまで、本当に歩きやすかったです。
山道、県道、民家、田園風景・・・市原悦子さんの言葉を借りると日本の原風景そのものがそこに広がっていました。

穴山の石水地区にある、穂見神社は、素晴らしい御神気でした。
神主さんの親戚筋にあたりますOさんのご家族が、由緒ある井戸水で淹れて下さった御茶は絶品でした。
神社内にある趣のある木のテーブルには可愛いカエルのお客様がいました。


目の前に広がる田園風景。
ここで作られているお米をいただいた事があります。
震災後、東京のスーパー、小売店からお米が消えた時。
2俵ほど分けていただいて、本当にありがたく、さらに美味しくいただいたお米です。
そうか〜〜、ここで作られているんだ〜〜。肥沃な大地、流れる水も素晴らしくて、
もうすぐ新米の季節だね。


新府の桃は固くて甘い。
東京に住む私は、桃は柔らかい物だと思っていました。
ですが、足しげく山梨に通ううちに、固い桃を皮付きでいただく美味しさを知りました。
桃はデリケートな果物です。傷や形、糖度をクリアするために、それはそれは大切に、手間ひまかけられて
育てられています。こうして、地元の方々との交流があるイベントでは本当にいいな〜と思いました。
作る手食べる手その手はひとつ、その昔、生活クラブという生協で役員をしていた時に
やはり、生産者交流会があり、生産者のお話を行く事に寄って、食、に対しての取り組み方が変わったなって
実感しています。

お昼にいただいた、農林48号のおにぎり、うりの粕漬け、この他に具沢山の豚汁も美味しくいただきました。

穴山にたくさんの人が来て欲しいと思います。
そして、エネルギーをチャージしたり、癒されたり、この原風景に是非触れて欲しいです。
お店も、観光施設もほとんどないので、今は穴山ふれあいホールでのイベントでの交流が中心です。
そのうちに、私たちのハーブ畑も見ていただけるようになったらいいなと頑張っています。


これは、穴山の栗を使った落合邦子先生のアレンジメントです。
次なる穴山でのイベントは11月13日(日)
韮崎の名フレンチ ぶどう畑のレストランキュイエットでの特製ランチ
ハーブ畑見学
穴山ふれあいホールで落合邦子先生のパフォーマンス
旬の果物とおやつ
等等・・・企画しています。
ご予定をあけて是非ご参加ください。

あ!その前に 茨城ツアー 9月11日(日)
残席僅かです〜〜!美味しくて楽しいバス旅行是非ご一緒に!

って、何故か、イベント続きのヒーラー(笑)になっています。
気のいい場所で、気のいい物をいただく、気のいい人と・・・こんな素晴らしいことはありませんよね。
って、一番楽しみにしているのは私かも。

穴山ウォーキングについては
http://www.hortensia.jp/?p=3488
落合邦子先生のブログ

http://www.m2-dream.net/?p=6041
DreamWriter今村ちほこさんのブログ

でも紹介されていますので、合わせてご覧くださいませ。

コメント(0)

2011年 8月 22日

scents of knowing ラ・アンジェ南青山にて


山形在住のセラピスト ナチュプル香織さんのscents of knowing のグループセッション特別版
ということで、magicalスタッフ&縁のお仲間との貸し切りセッションを開いていただきました


マウイ島(ハワイ)で Jack Chaitman 氏によって創られた、
scents of knowing という名の香りのオイル。
1本につき約40種類の植物でつくられた
とてもピュアなエッセンシャルオイルは全部で16本。
それらのブレンドオイルを聴く(=嗅ぐ)ことによって
わたしたち自分とのブレンドがはじまり
ナチュラルに感情や魂に働きかけながら
内なる自分との対話へと導かれます。
香りを聴き(嗅ぎ)ながら身も心もその香りに委ねると
内なる感情・魂・様々な感覚などが
目を覚ましはじめます。
人によっては、ココロやカラダの変化を感じたり、
イメージが浮かんできたり、
記憶を思い出したり、と、
さまざまな変化がもたらされることがあります。
と香織さんのホームページにあります。

参加者は7名、16種類のオイルから一本を選んで、その香りについてどう感じたかをシェアします。
色を感じたり、ビジョンだったり、思いついた事をどんどん言います。
そして、そのオイルが持つ意味だったりを後から教えてもらい自分の中にあるテーマや気づきを発見して
感動いたしました。
オイル自体の香りに心身ともに癒されて爆睡いたした夜でございます。
ナチュプル香織さんが絶妙にリード&リーディングして下さるので初めてでも安心です。

年内にまたこのメンバーでグループセッションをしていただいて、私たちの成長ぶりを見てもらいたい(笑)


香織さんのブログはこちらです
http://ameblo.jp/natuple/entry-10994335832.html

オイルの香りが身体に入って来て、とどまる場所にも意味があるし、感じるビジョンもまた感性の扉を開いて
今後の自分への指針となりました。
今回はミニリーディングもついていて、自分のビジョンの裏付けをもらえた気がして嬉しかったです。

山形在住の香織さんのセッションが東京で受けられる機会を是非是非皆さんにもご紹介したいとブログアップ致しました。
年内にきっとまたアンジェにいらしてくださると期待しています。
ありがとうございました!

コメント(0)